自由軒&二両半

自由軒』の名物カレー。大阪に行くと必ず串かつと共に食べに行くご飯とカレーを混ぜ合わせた上に玉子を乗せる独特のカレー料理。関西の人なら誰でも知っているカレー料理。
自由軒』とは、1910(明治43)年、大阪初の西洋料理店として難波にオープンした店。店の名称は、創業者の吉田四一氏が自由民権運動の起きていた時代背景の中、新しい風を感じられる「自由」という言葉から店名に冠したそうだ。現在、大阪市内に難波本店を合わせて3店舗が営業中。

坂口安吾太宰治等とともにデカダンス文学(無頼派)の代表作家といわれた織田作之助がここの名物カレーを愛し、彼の作品である『夫婦善哉』の一説で書かれている話は有名だ。
大阪市内や東京でも見受けられる「せんば自由軒」とよく混同されることがあるそうだが「自由軒」とは関係がないそうだ。これらの誤解は、当店の2代目店主、吉田四郎氏が1970(昭和45)年に、大阪・本町の船場センタービルの中のみで出店を許可した「本町自由軒」(現在は「せんば自由軒」)に端を発し、この「せんば自由軒」が「自由軒」の名で、通信販売等でレトルトカレーを販売するようになり、又店舗を出したことから、「自由軒」と「せんば自由軒」の混同が生じたものだとか。
この話は置いといて兎に角、大阪・なんばに行ったら是非寄って食べて欲しいカレーですね。ごちゃ混ぜにしてウスターソースを垂らして食べると実に美味いです。
大阪名物 自由軒の名物カレー【自由軒オフィシャルサイト】

大阪でも結構有名だという二両半は、麺の硬さやスープの味付け、チャーシューの種類などすべて自由にオーダーできるシステムをいちはやく採用したオーダー自在の店の元祖といえる名物店で豚の各部位をバランスよく配合したベースのスープは醤油・味噌・塩のいずれともよく合うあっさり味。自分にぴったりのアレンジを見つけられる。店は、鶴橋本店の他、都島店、寺田町駅前店、布施店がある。
今回は駅から近いJR大阪環状線・寺田町駅近くにある寺田町駅前店に行きノーマルタイプのチャーシューメンを頂いた。青ねぎともやしが乗っておりチャーシューもこれでもかって位乗っていて関東にはないタイプのラーメンです。場所は寺田町駅から徒歩0分と近いので直ぐに分かります。